
池田屋のぴかちゃんらんどせるって、実際の口コミや評判はどうなの?失敗はないの?と気になりますよね。
ネット上では「昔ながらのシンプルなデザインなのに高機能なランドセル」と評価されていますが、本当なのでしょうか?
ここではホームページやカタログに書かれていない、「池田屋ランドセル」をランドセルフィッターが解説します。
他メーカーを知っているからこそ感じてしまう「これはスゴイ!」というところから、「ここは要チェックだなぁ…」なところまでバッサリと…笑
池田屋さんへの問い合わせ結果や、購入したパパママさんたちのリアルな声も取り入れているので、池田屋さんの良いところ悪いところすべてがわかりますよ。
ちょっと辛口になっていますが、最後まで読んでいただければ絶対に失敗することはありませんよ!
もくじ
この記事がお役に立てば幸いです。

4児のママ兼ランドセルフィッターの「あや」です。
お子様のからだへの負担が少ないランドセルの選び方や最新情報を発信しています。迷っている方、お悩み中の方は「フィッター厳選!ランドセル人気おすすめランキング」をぜひご活用ください。
0. 販売スケジュール
- 10月:カタログ請求受付スタート
- 1月:カタログ発送スタート※申し込み順
- 2月:新作発表
- 3月:全国出張展示会スタート
年長さん
- 7月:売り切れが目立ってくる
1. 池田屋ランドセルのスゴく良いところベスト3
ここで紹介する3つは、業界でも飛び抜けている池田屋ランドセルの良い部分。
まずは「無難な他メーカーには絶対マネできない…」そんな池田屋ランドセルの超良いところ3つを解説します。
1-1. 業界トップクラスの「強度」
80kgでも潰れない「4重補強」収納ボックス
もっとも型崩れしやすい収納ボックスは、2重・3重補強のメーカーも珍しくないのですが、池田屋のランドセルは4重構造。
- ハイパール樹脂フレーム
- タフテル
- ナイロン樹脂板
- 変形防止板
独自の変形防止板があることで、子供が乗ってもランドセルのサイドが「くの字」に折れ曲がることはありません。
金属より強い「高機能樹脂パーツ」
背カン、フック、変形防止板などには、軽量で強度・耐久性に優れた高機能樹脂パーツを採用。ハンマーでガンガンたたいても割れません。
池田屋さんでは、金属製パーツを高機能樹脂製のパーツに変更してから破損トラブルが激減したとのこと。経年による割れにも強いです。欲を言えば、もう少し高級感がアップすれば最強ですね。
6年間の不可に耐える!全モデル「牛革」肩ベルト
池田屋のランドセルは全モデル共通で牛革製の肩ベルト。人工皮革モデルのランドセルも、肩ベルト素材は強度に優れた牛革ベルトという徹底ぶり。
ベルト内側には、防水性に優れた人工皮革を使用し、汗で耐久性が落ちる心配もなしです。また、ベルトの縫い込みは3本ステッチ仕上げで、糸の擦り切れにも強い。
1-2. ザーザー降りでも中身が濡れない!ケタ外れの「防水力」
降水量10mmにランドセルを1時間放置する雨試験(※別名シャワー試験)で、池田屋ランドセルは収納部分(大マチ、ポケットなど)への浸水は一切なし。
- 傘を持っていても外に出たくない雨
- 傘をさしていても体が濡れるほど
- 声が聞き取りにくいザーザー降り
ポイントは、一体構造のハイパール樹脂フレームと防水力に優れた特注素材で浸水を完全にシャットアウトしていること。池田屋さんいわく「濡れても大丈夫」「レインカバーなしで大丈夫」というほどの自信作。
1-3. 業界最強「完全無料修理」の6年間保証
頑丈すぎる本体に、強力な防水力の池田屋ランドセルが万が一壊れても、最強の「完全無料修理」がサポートしてくれます。
- 壊れた理由は問いません
- 修理不能な場合は新品に無料交換
- 壊しても、壊されてもOK
- 保証書がなくてもOK
- 修理にかかる往復送料も無料
- 修理中はランドセルを無料で貸出
- 店頭持ち込みなら即日修理
- 入学から6年間完全無料で修理
修理が殺到したら「池田屋さん潰れちゃうんじゃないの!?」と心配になるくらい安心の6年保証。私が知る限り、こんな保証内容のメーカーや工房は数えるほど。間違いなく業界最強レベル!
- 金曜日、子供が帰宅したら着払いで発送
- 即日修理なら、日曜日にお届け
(店頭持ち込みはその場で修理) - 預かり修理なら、無料でランドセルを貸し出し
※修理受付
TEL:0120-15-8983
mail:https://www.pikachan.com/aftersupport/repair/
壊れた理由や保証書番号などを聞かれることもなく、宅配業者に集荷を頼むための電話番号まで丁寧に対応してくれます。
蓋になる部分に刃物で切りつけたようなキズです。
修理に出したらいくらくらいかかりますか。
上記の場合、他メーカーなら傷は確実に「有償修理」になります。(ゴネれば無料でやってくれるところもありますが一般的には有料)
ですが池田屋ランドセルは「無料修理」です。ただし条件付きで…
機能上問題が無い汚れ、シワ、キズやいたずら書きなどで部品交換を希望される場合は無料修理対象外です。
地震、洪水等の自然災害、及び火災等による消失、盗難は対象外です。
少し心が痛みますが、機能上問題があるように壊してしまえば無料修理の対象になります。例えば、防水性に問題がない傷なら、問題がある傷にしてしまえば…
2. 池田屋ランドセルで知らないと失敗する10のこと
ラン活中のパパママさんはお気づきかと思いますが、池田屋ランドセルにはオリジナル機能が多いです。
「子ども思い。」というコンセプトのもと独自の考え方や持論で開発された機能は、他メーカーとは一線を画します。
そのため、買った後に「あれ、こんなはずじゃなかった…」と失敗しないためにチェックしておくべき10個のポイントをご紹介。
2-1. フィッティング必須!池田屋背カン
上下左右に自由自在に動く「池田屋背カン」というオリジナル背カン。こんな構造は池田屋ランドセルだけです。※旧 ぴかいち背カンするぴた
「どんな体型のお子様にもフィットする」という説明ですが、お子様の体型は十人十色。私は「どこのメーカーのランドセルでも必ずフィッティングする」ことをおすすめしています。
なぜならフィットしないとどうなるか?
ランドセルの重心が不安定になり、ブレる分だけ重く感じます。つまりお子様のからだへの負担が増え、腰痛や猫背などの姿勢不良の原因になります。
試着なしで買っていいのは通学時間5分以内の場合だけです。その他の方は、どこのメーカーランドセルでも必ず実物を背負ってフィッティングがラン活の基本ですよ。
2-2. 反射材・刺繍がシール!?
知らない人は驚くかと思いますが、池田屋ランドセルの反射材と刺繍はシールです。
これに関しては賛否両論あるので、池田屋さんと私ランドセルフィッターの言い分それぞれからメリットデメリットを見極めてください。
刺繍シール
- 水が入ってくるのを防ぐため
- 素材の強度を保つため
- 成長したときのことを考えて
水が入ってくるのを防ぐため
実際に刺繍技術のレベルが低いメーカーのランドセルは「刺繍穴から水が入ってしまい教材が濡れた」というトラブルがあります。
そのためシールなら、そもそも穴が空かないので水の侵入を防ぐことができます。これは理にかなっています。
素材の強度を保つため
次に「素材の強度を保つため」というのは少し大げさです(笑)
池田屋さんの説明によると「刺繍穴がキリトリ線のような状態になり裂けやすくなる」らしいのですが、この理論でいくと「縫い目すべてが裂けやすい」となりますよね。
この件に関して池田屋さんに聞いてみました!
ランドセルの縫製に必要な縫い目と、刺繍装飾のための縫い目はピッチ(縫い幅)が異なります。ピッチの間隔が狭ければ狭いほど、針穴が増えるため強度が下がります。弊社の製品はピッチを細くしすぎず針穴を少なくし、できる限り直線で縫うようにしております。
なるほどですね~、強度を落とさないように縫製にもこだわっているんですね。しかも刺繍シールなら糸がほつれるリスクはゼロですね。
成長したときのことを考えて
最後に「成長したときのことを考えて」っていうのは半分賛成で半分反対かな。
お子様は小学校6年間で心も体も急成長するので「好み」も変わるのは当たり前ですが、キラキラ可愛いランドセルが欲しい年ごろの女の子に「シールで我慢して」って言うのはちょっと可哀そう…。
デザインに関しては家族会議でじっくり相談できると良いですね。あくまで「主役はお子様」ということをお忘れなく♪
刺繍シールのメリットは、自由にデコレーションできる点。ちなみに「シールの粘着残り、貼り跡、日焼け跡とかないの?」と思ったので、こちらも問い合わせました。
シールの粘着残りはご家庭でできるクリーニングで落とすことが可能です。万が一落ちない場合は、弊社でクリーニングも行なっておりますので、ご購入者様にはお気軽にお問い合わせいただいております。また、刺繍シールで日焼け跡が気になるなどのクレームは一切ございません。
これなら安心ですね。
反射シール
- 劣化しても簡単に交換可能
- 必要な学年になってから付けられる
「鋲タイプの反射材などは、擦れなどにより表面が削られるたびに反射性能が落ちてしまう。だから簡単に交換可能な反射材はシールにしました。」
ちなみに反射シールは付属品として無料でもらえますよ。もうちょっとお洒落なデザインが良ければネットなどでたくさん売ってますし(笑)
劣化しても簡単に交換可能
劣化したら簡単に交換可能は良いですが、シンプルなデザインが売りの池田屋ランドセルにシールを貼るかは好き嫌いが分かれそう(汗)
必要な学年になってから付けられる
我が家の場合は、学童保育をお願いしているので迎えに行く18時ころは真っ暗(10月~5月)です。おまけに駐車場は混雑するので危険!反射材は1年生から必須アイテムでした。
2-3. 口コミで高評価「ギボシベルト」
「下ベルトと肩ベルトをつなぐ留め具が体にあたって痛い」というお子様の悩みを一発で解決する池田屋のギボシベルト。
いわゆるバックルとか美錠/尾錠(びじょう)と同じ役割のパーツなのですが、一般的なバックルに比べ、池田屋のギボシベルトは金属部分が隠れているので「痛くない、安全」と口コミで高く評価されています。
ベルトの長さ調整は「ギボシ」という突起2つをベルト穴に通すだけ。
単純な構造なのに「外れてしまった、ベルト穴が広がった」なんてトラブルは一切聞いたことがありません。
フィッター的にもおすすめな、使うほど良さが体感できる池田屋オリジナル機能です。
2-4. 最大4.5cmの大容量な伸縮「小マチ」
池田屋ランドセルの小マチは前ベルトを調整すると最大4.5cm。これは他メーカーと比べてもかなり大容量です。
小マチにたくさん詰め込みたくなりますが、重心が外側になり負担が大きくなるので、筆箱などなるべく軽いものを収納すると良いです。
メイン収納部の大マチ幅も約12.2cmと大きめ設計になっていて、幅はA4フラットファイル対応の23.3cm。昨今の大容量化トレンドにも乗り遅れていません。
A4フラットファイル(横幅22.9cm)を入れてみましたが、背もたれ側に寄せた場合はギリギリ擦れるか擦れないか…と言ったところでした。
被せ側にファイルを寄せると確実に擦れました。
前ポケットに収納力を期待しちゃダメ
前ポケットに関しては、開口部がせまいシングルファスナータイプになるので、出し入れもしにくく、収納力は低いです。ただし、封筒が入るほどの高さある点は評価が高いです。
集金袋や学校への提出書類、カギや定期券など貴重品。予備のハンカチやティッシュ入れ、などと使い分けると失敗しませんよ。
水筒やリコーダー収納に「多機能ポケット」が便利
最近では水筒持参の小学校がほとんどですが、かさばってランドセルにキレイに収まりません。
そんなときは池田屋さんの便利アイテム「多機能ポケット(全14色)」。ランドセルの高さよりちょっとだけ長くて収納に困るリコーダーや、折り畳み傘もOKです。
2-5. あえて柔らかい「ソフトカブセ」
ランドセルを比較すると、他メーカーより池田屋ランドセルのカブセの方が柔らかいことに気が付きます。
これは池田屋さんの「使い勝手が良くなる工夫」のひとつ。小さなお子様でも扱いやすく、カブセが跳ね返って顔にあたることがありません。
少し薄いですが、柔軟性を持たせて傷をつきにくくしている素材を使っているので強度・耐久性にも不安はありません。
たとえばランドセルから高さがハミ出るようなものを入れた場合は、それなりに形が変わりますが、それは他のランドセルでも形は変わってましたよ。
薄いといっても革は丈夫なので仮に形が変わっても、すぐ元に戻ります。
2-6. オリジナリティあふれる「池田屋ロック」
「ロック穴が1つしか空いていないので迷わない」という、3段階調整可能な池田屋ロック。流行りのオートロックではなく、手動で回してロックするタイプになります。※以前は「ぴかいちロック」と呼ばれてました
磁石でくっつくので子供でも難しくはありません。また故障原因で多い「砂かみ」も、左右どちらにも回すことができるので破損のリスクは低いです。
これはぜひ他メーカーと実物を試して、使い勝手を比べてください。
2-7. ユーザーの声に応えた「持ち手」、「吊りカン」はなし
池田屋さんでは2020年度モデルから、それまで無かった「持ち手」が付きました!
持ち手を付けるために、背板変更・背中用人工皮革の型変更・強度を保つための生地追加…と、企業努力がうかがえます。
一方で、ランドセルをフックなどにかけることができる「吊りカン」はありません。うちの子の学校はロッカー収納なので、吊りカンは使いませんが、家の学習机の横に引っ掛けておきたいなどあれば要確認ですね。
ちなみには「持ち手」「吊りカン」どちらも付いている方がスタンダードかな。
セイバンはこんな感じ↓↓↓
2-8. 取り外し簡単!移動可能な防犯ブザーフック
ありそうでなかった「移動式防犯ブザーフック」。ベルト穴を利用するなんてグッドアイデアだと思います。
不要なときは簡単に外せるのも便利。以前と比べて高級感もアップしました。男の子用、女の子用などバリエーションがあればもっといいですね。
2-9. カラーオーダーできるのは2パターン4モデル※納期は遅め
池田屋ランドセルの「カラーオーダー」は、2つのオーダーパターンがあり、色を選べる部分が異なります。※受注生産、数量限定
- 「本体色・ステッチ」の色を選べる
- 「本体色・フチ・付属品」の色を選べる
オーダーに対応しているのは、下記4モデル。ベールモデルとの価格差も要チェックです。
オーダーパターン | 品番 | モデル名 | 価格 (ベースモデル/価格) | 主な素材 |
① ・本体色 ・ステッチ の色選べる | No.15 | 防水牛革オーダー カラーステッチ | 78,000円 (No.01/72,000円 (No.03/72,000円 (No.05/72,000円 | 防水牛革 |
---|---|---|---|---|
No.66 | 防水クラリーノオーダー カラーステッチ | 64,000円 (No.51/56,000円 (No.56/58,000円 | クラリーノ | |
No.80 | 防水ベルバイオスムースオーダー カラーステッチ | 68,000円 (No.70/63,000円 | ベルバイオ | |
② ・本体色 ・フチ ・付属品 の色選べる | No.19 | 防水牛革オーダー カラーコンビ | 80,000円 (No.01/72,000円 (No.03/72,000円 (No.09/74,000円 | 防水牛革 |
小学校入学の記念撮影を考えているご家庭は、正確なお届け日を確認した上で、写真スタジオの予約が必要。また、この時期は繁忙期のため早めの計画・行動が必須となります!
2-10. 店舗や展示会の場所は限られる
池田屋さんの店舗は数カ所あり、展示会も積極的に行っていますが、ある程度の都会に限られます。私が住む田舎からは一番近いのは、車で3時間の展示会でした(汗)
足を運ぶのが難しいご家族は、下記の流れで実物チェック&フィッティングすると失敗しません!
- 無料カタログ請求
※約1週間で届く
- 無料!テレビ電話相談サービス
- レンタルランドセルサービス
※有料(往復送料は無料)、レンタル期間3日間
3. 全モデル「収納力・機能・性能」に差がない
池田屋のランドセルは、すべてのモデル「機能・性能」が同じ仕様となっています。つまり、どれを選んでも「あれ!?ほしい機能がついてなかった…涙」という失敗はありません。
3-1. 容量(収納サイズ)が同じ
- 大マチ幅12.2cm
- A4フラットファイル対応
- 「GIGAスクール構想」推奨のパソコン・タブレット対応サイズ。
- 最大4.5cm伸縮「小マチ」
全モデル内寸・外寸が同じため、収納力の差で悩む心配がありません。※リュックランドセル「AIR RUCK コーデュラライト」除く
3-2. 素材を活かした牛革と人工皮革の「ハイブリッド構造」
ハイブリッド構造とは、強度・風合いの「牛革」、軽量・耐水の「人工皮革」という2つの素材を適材適所でミックス配置することで、軽くて丈夫、防水力の高い理想のランドセル設計のこと。
- ベルト表:引裂き強度80㎏以上の丈夫な「牛革」丈夫な3本ステッチの肩ベルト
- 背面やベルト裏:からだに触れる部分なので、通気性や吸水性、柔軟性が高く、擦れにも強い「人工皮革」
- カブセ表・大マチ・前ポケット:耐久性はもちろん傷や水にも強く、6年間日焼けや色あせしない美しい素材「牛革」「人工皮革(クラリーノ/ベルバイオ)」を各モデルお好みで選べる
「100%牛革じゃないとダメ」という本革派のパパママさんも少なくないですが、性能面で考えるなら素材の特性を活かし適材適所で作る方が間違いなくは高性能になります。
ランドセルは高級さやおしゃれさを優先するものではないので、最近は他の工房系ランドセルでもハイブリッド構造を採用し始めています。
パーツごとに一番適した素材を使う池田屋のハイブリッド構造は理にかなっていると言えますね。
3-3. 呼吸するランドセル!?通気性とフィット性を両立
池田屋ランドセルは背中のムレ対策もバッチリ。背あてクッション内部に設けられた「エアクルゾーン」が吸気を取り込み、熱とともに放出する仕組み。まさに呼吸するランドセルですね。
背中に触れる素材は「ピンホール人工皮革」を採用。通常の素材と比べm通気性が約4倍以上という測定結果があります。
背中クッションには余分なステッチがなく、緩やかなカーブで背中を包み込む「ナチュラルフィットクッション」。肩ベルトと下ベルトは、からだのラインに合わせたカーブを描く「フィットライン設計」。
3-4. 片手で簡単に着脱「池田屋フック」
子どもでも引っかけたり、外したりが超簡単にできる池田屋フック。地味ですが、使い勝手はかなり〇
昔は「ぴかいちフック」と呼んでましたが、公式ページでは「池田屋フック」となっているので呼び名を変更したのかもしれませんね。
もちろん池田屋フックは一定以上の力で外れる安全ナスカン仕様。外れても付ければ元通りです。
3-5. イニシャル刻印サービス(無料)で世界に1つだけのランドセルに
カブセと錠前をつなぐ「ベロ(差込)」と呼ばれる部分にアルファベットを刻印してくれる池田屋の無料サービス。
シンプルですが、特別感がたまらない嬉しいサービスのひとつ。口コミでも好評です。
4. 素材(人工皮革or牛革)から決めると失敗はない
池田屋ランドセルは全モデル機能差・性能差がないので、シンプルに「見た目、重さ(素材)、価格」の3点で選んでOK。
クラリーノ | ベルバイオ | 牛革 | コードバン | |
---|---|---|---|---|
・サイズ ・耐久性 ・防水性 ・快適性 ・背負いやすさ ・機能性能 | 全モデル共通 | 光沢 | なし ツヤを抑えて落ち着いた質感 | ややあり 牛革にとても良く似たツヤと質感 | あり ツヤがあって牛革ならではの質感 | ややあり 上品なツヤ消し加工でキメ細やかでなめらか |
重さ | 1,100g | 1,100g | 1,300g | 1,400g |
価格帯 | 56,000~67,000円 ※スーパーライトは47,000円 | 63,000~68,000円 | 72,000~80,000円 | 110,000円 |
4-1. 配色の違い
池田屋ランドセルのカラーは全85色。色の組み合わせが下記3パターンあります。
- シンプルステッチモデル:本体と糸の色が同じ色
- カラーステッチモデル:本体と糸の色がコンビカラー
- カラーコンビモデル:ランドセルのフチ、パーツ類がコンビカラー
女の子の人気カラーランキング
女の子の場合、一般ランキング1位の「パープル系」を抑え、池田屋ランキングでは「赤・ワイン・ピンク」が上位。これは池田屋さんの赤系カラーバリエーションが豊富さが要因。
- アカ
- カーマインレッド
- ローズレッド
- アンティークワイン
- キッズピンク
- ピンクゴールド
- フェアリーピンク
- スウィートチェリー
- ピーチピンク
男の子の人気カラーランキング
男の子は、やはり圧倒的人気は「ブラック系」。ステッチカラー、コンビカラーも黒系でまとめるも良し、青・赤・ゴールドなどでアクセントカラーにするも良しですね。
- ステッチクロ
- ステッチブルー
- ステッチアカ
- ステッチゴールド
- ステッチキャメル
- ステッチグリーン
- カラーコンビアースブルー
- カラーコンビチョコ
- カラーコンビアカ
- カラーコンビクロ
4-2. 人工皮革(クラリーノ/ベルバイオ)70%、牛革30%
池田屋ランドセルの素材別販売データでは、7:3で人工皮革が人気。ぴったりのランドセルがみつかる池田屋ランドセルチェックもお試しください!
クラリーノランドセル
クラリーノモデルは、クラリーノはランドセルにもっとも多く使われている信頼度バツグンの素材。悩んだらこれでOK。
ベルバイオランドセル
ベルバイオモデルは、牛革のような質感に、人工皮革モデルの軽さ。コストパフォーマンス重視の方へおすすめ。
防水牛革ランドセル
防水牛革モデルの特徴は、見た目の風合いや高級感です。革が大好きで革製品にこだわりがある方におすすめ。
5. 池田屋ランドセルの売れ筋ランキング
人気 | 品番 | モデル名 | 価格 | カラー | 主な素材 | 重さ | カラーオーダー |
1位 | No.59 | 防水クラリーノ カラーコンビ | 59,000円 | 11色 | 防水クラリーノ | 1,100g | なし |
---|---|---|---|---|---|---|---|
No.56 | 防水クラリーノ カラーステッチ | 58,000円 | 13色 | 防水クラリーノ | 1,100g | あり(No.66 | |
No.51 | 防水クラリーノ シンプルステッチ | 56,000円 | 8色 | 防水クラリーノ | 1,100g | あり(No.66 | |
2位 | No.03 | 防水牛革パステル シンプルステッチ | 72,000円 | 5色 | 防水牛革 | 1,300g | あり(No.15 |
No.05 | 防水牛革プレミアム カラーステッチ | 72,000円 | 8色 | 防水牛革 | 1,300g | あり(No.15 | |
No.01 | 防水牛革プレミアム シンプルステッチ | 72,000円 | 10色 | 防水牛革 | 1,300g | あり(No.15 | |
3位 | No.70 | ベルバイオスムース カラーステッチ | 63,000円 | 13色 | 防水ベルバイオ | 1,100g | あり(No.80 |
6. 池田屋ランドセルの6年後…
▽実際に6年間使用された池田屋のランドセル
6年間使ったとは思えないくらいキレイな状態で、型崩れもなし!
カブセに目立つ傷もなし!
背あてには少し黒ずんでいますが、中性洗剤でクリーニングすると汚れが落ちました。
金具には小傷がありますが、割れやサビはありません。池田屋ロックも故障なく使えています。
あえて柔らかいソフトカブセの耐久性も問題なく、さらに使いやすく。
小マチを最大4.5㎝まで調整できるベルトの穴も広がることなく、まだまだ十分使えます。
底の部分はエンピツ汚れが目立ちますが、中底を外して、水で丸洗いOK。メインボックスはいまだにキリッとした長方形を保っていて、一度も潰れた形跡がありません。
ちなみに持ち主の女の子は「お手入れ&お掃除をした覚えもない」とのこと。ママさんは学期が終わるごとに水拭き&陰干ししてくださっていたみたいです(笑)
池田屋ランドセルの6年後男の子バージョンはこちら
7. 池田屋ランドセル シリーズ&モデル総チェック
池田屋ランドセルはシンプルに「見た目、重さ(素材)、価格」の3点で選ぶと失敗しない!ということで、ここでは素材別にすべてのシリーズ&モデルを紹介します。
7-1. 人工皮革(クラリーノ、ベルバイオ)6モデル
特別加工でツヤを抑え、落ち着いた雰囲気のクラリーノモデルと、控えめなツヤで 牛革に近い高級感のある仕上がりのベルバイオモデル。
商品番号 | No.59 | No.56 | No.51 | No.62 | No.90 | No.70 |
モデル | 防水クラリーノ カラーコンビ | 防水クラリーノ カラーステッチ | 防水クラリーノ シンプルステッチ | 防水クラリーノ ルーチェ半カブセ | 防水クラリーノ スーパーライト | 防水ベルバイオスムース カラーステッチ |
価格 | 58,000円 | 58,000円 | 56,000円 | 67,000円 | 47,000円 | 63,000円 |
主素材 | 防水クラリーノ | 防水クラリーノ | 防水クラリーノ | 防水クラリーノ | 防水クラリーノ | 防水ベルバイオ |
カラー | 11色 | 13色 | 8色 | 4色 | 5色 | 13色 |
カラーオーダー | なし | あり(No.66 | あり(No.66 | なし | なし | あり(No.80 |
重さ | 1,100g | 1,100g | 1,100g | 1,070g | 810g | 1,100g |
大マチ幅 | 12.2cm | 12.2cm | 12.2cm | 12.2cm | 12.2cm | 12.2cm |
小マチ幅 | 最大4.5㎝伸縮可 | 最大4.5㎝伸縮可 | 最大4.5㎝伸縮可 | 最大4.5㎝伸縮可 | 小マチなし | 最大4.5㎝伸縮可 |
前ポケット | シングルファスナー | シングルファスナー | シングルファスナー | シングルファスナー | シングルファスナー | シングルファスナー |
7-2. 防水牛革7モデル
革本来の上品で透き通ったツヤ感が特徴的な牛革モデル。パステルやシルバーなどカラーバリエーションや、シワ加工・半カブセなど、選択肢が豊富。
商品番号 | No.03 | No.01 | No.05 | No.09 | No.04 | No.06 | No.12 |
モデル | 防水牛革パステル シンプルステッチ | 防水牛革プレミアム シンプルステッチ | 防水牛革プレミアム カラーステッチ | 防水牛革プレミアム カラーコンビ | 防水牛革クラシック シワ加工 | 防水牛革シルバー シワ加工 | 防水牛革ルーチェ 半カブセ |
価格 | 72,000円 | 72,000円 | 72,000円 | 74,000円 | 72,000円 | 76,000円 | 77,000円 |
主素材 | 防水牛革 | 防水牛革 | 防水牛革 | 防水牛革 | 防水牛革 | 防水牛革 | 防水牛革 |
カラー | 5色 | 10色 | 8色 | 4色 | 4色 | 3色 | 6色 |
カラーオーダー | あり(No.15 | あり(No.15 | あり(No.15 | あり(No.19 | なし | なし | なし |
重さ | 1,300g | 1,300g | 1,300g | 1,300g | 1,300g | 1,300g | 1,250g |
大マチ幅 | 12.2cm | 12.2cm | 12.2cm | 12.2cm | 12.2cm | 12.2cm | 12.2cm |
小マチ幅 | 最大4.5㎝伸縮可 | 最大4.5㎝伸縮可 | 最大4.5㎝伸縮可 | 最大4.5㎝伸縮可 | 最大4.5㎝伸縮可 | 最大4.5㎝伸縮可 | 最大4.5㎝伸縮可 |
前ポケット | シングルファスナー | シングルファスナー | シングルファスナー | シングルファスナー | シングルファスナー | シングルファスナー | シングルファスナー |
7-3. 防水コードバン1モデル
キメ細やかで、なめらかな美しい表面。馬革素材の最高級モデル。
商品番号 | No.00 |
モデル | 防水コードバン |
価格 | 110,000円 |
主素材 | [カブセ] 防水コードバン [本体・背負いベルト表] 防水牛革 [カブセ裏・背負いベルト裏] クラリーノ [背あて] ピンホールクラリーノ |
カラー | 2色 |
カラーオーダー | なし |
重さ | 1,400g |
大マチ幅 | 12.2cm |
小マチ幅 | 最大4.5㎝伸縮可 |
前ポケット | シングルファスナー |
8. 池田屋ランドセルはいつどこで買う?
池田屋ランドセルの販売実績では4~7月の購入が多く、その1カ月以上前からカタログを取り寄せ、検討を重ねているご家庭がほとんど。
ラン活は早ければ良いというものではありませんが、7月くらいから完売するモデルが出始めるので池田屋の販売状況の確認もしておきたいです。
池田屋ランドセルの購入場所は上記3つ。店頭や展示会で実物を触って、背負って、フィッティングして買うパパママさんも多いようですが、外出を控えたいご家庭が増えインターネット購入が増加傾向。
池田屋ランドセル購入者の口コミレビュー&写真。
8-1. インターネットで購入
池田屋ランドセルの通販は、公式ストアからの購入になります。
支払方法は「クレジットカード決済、代金引換、銀行振込(前払い)」の3種類。送料は「全国一律料金:660円」。
万が一、イメージと違ったなどの理由で返品したい場合は、未使用のものに限り返品、交換可。商品お受け取り後【1週間以内に】連絡必須です。
気軽に実店舗や展示会へ足を運べない方はネット注文になるかと思いますが、ランドセルはやはりフィッティングしてからの購入をおすすめ。
- 無料カタログ請求
※約1週間で届く
- 無料!テレビ電話相談サービス
- レンタルランドセルサービス
※有料(往復送料は無料)、レンタル期間3日間
8-2. 実店舗で購入
池田屋ランドセルの実物を見ることができる実店舗はこちら。
東京都 | 銀座店 〒104-0061 東京都中央区銀座5-2-1東急プラザ銀座4F TEL:03-3289-8983(年中無休 11:00~20:00 ※東急プラザ銀座休館日、12/31、1/1は休業) |
神奈川県 | 横浜みなとみらい店 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-4みなとみらい東急スクエア ステーションコア B3F TEL:045-305-6611(年中無休 11:00~19:00 ※みなとみらい東急スクエア休館日、12/31、1/1は休業) |
静岡県 | 清水店 〒424-0817 静岡県静岡市清水区銀座11-1 TEL:054-366-5640(水曜定休 10:00~19:00 ※12/31、1/1は休業) |
静岡店 〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町1-30札の辻クロス1F TEL:054-255-9173(年中無休 10:00~19:00 ※12/31、1/1は休業) | |
浜松店 〒430-0926 静岡県浜松市中区砂山町323−16 TEL:053-456-8851(年中無休 10:00~19:00 ※12/31、1/1は休業) | |
大阪府 | 梅田店 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪ナレッジキャピタル 3F TEL:06-6375-8689(年中無休 10:00~19:00 ※12/31、1/1は休業) |
福岡県 | 博多店 〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉1丁目2 キャナルシティ博多サウスビル2F TEL:092-283-1230(10:00~19:00 ※営業期間内は定休日無し、9月は平日は休業日となります) |
ランドセルの在庫状況は店舗ごと異なるため、お目当てのモデルがあれば電話で問い合わせておくと安心。(在庫のない商品でも予約注文可)
写真撮影自由。家に帰って一度クールダウンしてから再検討するのがおすすめ。
来店予約は不要※混雑時は予約制の場合あり。車での来店のさいは駐車場あり(お買い上げ〇円以上で1時間分駐車券サービスあり)要確認。支払方法は現金もしくはクレジットカード払い。
8-3. 展示会で購入
池田屋ランドセルは毎年3月中旬から全国各地で展示会を行っています。全会場「事前予約制」のため、あらかじめインターネットでの予約が必須。
ランドセルは展示・ご試着のみで、会場での注文はできない場合が多いです。駐車場の準備はないので自力でパーキングを探すか、公共交通機関の利用を検討してください。
9. 池田屋ランドセルの別売りオプションパーツ
池田屋さんはオプションの別売りパーツも豊富なので、面白いものを幾つかピックアップして紹介。
9-1. ランドセルが軽く感じられる「らくグリ」
要は「ランドセルの重心を高くすると軽く感じる」という理論をグリップと紐で実現するパーツ。体が小さい低学年に良いかもしれません。
9-2. 肩にベルトが馴染むまでのクッションに「肩ピタパッド」
新品で少し硬い状態の肩ベルトが痛くないように「肩ピタパッド」がクッションになってくれます。カラーが赤と黒だけなのが残念。
9-3. 背中の汗ムレを軽減「背中汗取りパッド」
背中にメッシュを挟んでムレ対策してくれるパーツ。こども思いです。
9-4. 時間割表だけでなく、プリント入れとしても「時間割ポケット」
「時間割ポケットを使うのは1年生のはじめだけ」という理由でカブセから時間割ポケットを排除した池田屋ランドセル。でも「どうしても欲しいという人は別売りパーツを買ってね」という商品。
9-5. リコーダーや水筒入れに「多機能ポケット」
これはおすすめ!都心を中心に熱中症対策で水筒持参OKの小学校が急増中。かさばる水筒やペットボトルもスッポリ入るのでお子様の手荷物が増えません。
カラーが14色もあり、同カラーで合わせても、あえて別カラーにしても楽しいですね。
9-6. 万が一に「子ども防災キット」
「そんな、おおげさな…」と思いますが、備えあれば患いなしです。
- LEDライト
- IDホイッスル
- 防寒・保温シート
- 外袋
私は東日本大震災経験者なので、災害の怖さを絶対に忘れません。
10. 迷ったときに試してほしい3メーカー
当サイトがおすすめしているランドセルは次の3つです。
- 「セイバン(天使のはね)
」高機能・高性能・高品質の業界最大手。決められない人、失敗したくない人におすすめ。
- 「フィットちゃん(ハシモト)
」モデル・カラー・価格帯が豊富。たくさんの種類から選びたい人におすすめ。
- 「モギカバン
」背負いやすさも重視している工房系。本革・手縫い・匠の技を堪能したい人におすすめ。
この3つのメーカーは「丈夫さ・軽く感じる機能・安全性・快適性・収納力」の面で、ランドセルフィッターが自信をもっておすすめできるレベルになっています。
また、ランドセル貸し出しサービスがあるので、全国のどこのご家庭でも実際に試すことができます。
どのメーカーやモデルを選ぶさいも、まずはご紹介した3メーカーと比べて良い点、悪い点を検討すると、ランドセル選びの質がグッと上がります。
10. 失敗しないランドセルチェックポイント
どのメーカーやモデルを選ぶさいも、次で紹介するポイントをチェックしておくとランドセル選びの質がグッと上がります。
PDFファイルダウンロードはこちら
- 軽く押して「型崩れ」しない?重要!
丈夫さ・頑丈さを比べるには、ランドセルを抱きかかえて少し力を加えてみよう。 - 内側に「金属」などがむき出しになっていない?
教材や指・爪が引っかかってケガしないかチェック。同時に底面を外して掃除できるかも確認しておこう。 - 肩ベルトや背あてなど「痛い」ところがない?
特にからだに直接触れる肩・腰・背中は要チェック。腕を振ったり、しゃがんだり、いろいろなポーズで試してみよう。 - 背あて・肩ベルトの「通気性・クッション性」は?重要!
小学生の通学時間(往復)の全国平均は47.3分。夏場の炎天下や、ランドセルの重量をカバーする快適性をチェック。 - 背中とランドセルに「すき間」はない?重要!
背中とランドセルの間にすき間ができる場合、軽く感じる効果はゼロだと思ってください。ベルト穴を調整して要確認。 - 正しい「姿勢」で背負えてる?
腰痛や猫背の原因にならないように、からだの線が傾いていないか、背中とランドセルの中心がそろっているかチェック。 - 動き回っても「ブレ」ない?
安定しないランドセルは重心もブレて負担増。前後左右やジャンプしてみても大丈夫かチェックしましょう。 - 「重り」を入れて背負ってみた?重要!
空っぽのランドセルを試着しても意味がありません。ペットボトルなど2Kgくらいの重りを入れて、教材が入った状況をシミュレーション。 - フックは「外れる」安全機能付き?
自転車・バイク・自動車・電車の扉…想像するだけで恐ろしい巻き込まれ事故、引きずられ事故は未然に防げます。 - 肩ベルトに「防犯ブザー」の取り付けはできる?
とっさの時に対応できるように、利き手と反対側の肩ベルトに。塾用バッグなどに付け替えるさいに、取り外しが簡単かなども確認しておこう。 - 前後左右に「反射材」がついてる?重要!
デザイン性優先で反射材が不足しているランドセルに注意。360度どの角度からでもドライバーにいち早く発見してもらおう。 - 「A4フラットファイル」に対応している?
いまどき主流のA4フラットファイル幅約23cm対応モデル。(A4クリアファイル対応モデルは、幅が狭くA4フラットが入らない場合あり) - 錠前はお子様が「ロック」しやすいか?
錠前も各メーカー触ってみると違いがわかります。オートロック付きか、左右どちらにも回せるか、ケガ防止カバーは付いているか、などを確認。 - 「持ち手」ハンドルはついてる?
お子様は教室のロッカーにランドセルを入れるさい、持ち手がないとカブセを掴んでシワの原因に。大人にとっても持ち手ナシは不便です。 - 子どもが「主役」になってる?最重要!!
お子様にとってランドセルは小学生最初の大イベント。憧れていたお兄ちゃんお姉ちゃんになるための証でもあります。
ぜひお子様の意見や個性を尊重して、お子様の成長を見守ってあげてくださいね。
11. まとめ
特徴的な池田屋さん。オリジナリティの高さゆえに好きな人は好き、嫌いな人は嫌いとハッキリ分かれます。また、池田屋背カンが特殊な構造のため、フィッティング(試着)しないと失敗する可能性もあります。
必ず実物を背負って、池田屋ランドセルを知ることが成功への近道です!
そして知れば知るほど池田屋さんの「子ども思い」が感じられます。興味があれば店頭や展示会に足を運んでみてくださいね。