公式サイトよりわかりやすい!モギカバンランドセルの特徴5つと注意点3つ

    「モギカバンのランドセルっていいの?」「失敗はない?」「土屋鞄、鞄工房山本…何が違うの?」など気になりますよね。

    1929年創業のモギカバンは雑誌やネットで注目を集め、人気急上昇中の老舗工房。

    ここでは「モギカバンランドセル」の魅力を口コミや評判と共に、ランドセルフィッターの目線で解説しています。

    このページを読めば、モギカバンのメリット・デメリットが分かり、ランドセル選びの質をグッと上げることができるでしょう。

    この記事がお役に立てば幸いです。

    筆者プロフィールこの記事の筆者
    4児のママ兼ランドセルフィッターの「あや」です。
    お子様のからだへの負担が少ないランドセルの選び方や最新情報を発信しています。迷っている方、お悩み中の方は「フィッター厳選!ランドセル人気おすすめランキング」をぜひご活用ください。

    0. 販売スケジュール

    2024年 新作「たくみ ライトモデル」はこちら

    年中さん

    • 9月:カタログ請求受付スタート
    • 12月21日:公式HP2024年モデルにリニューアル
    • 1月1日:直営店2024年モデル販売開始
    • 1月:カタログ発送スタート※申し込み順
    • 1月14日:展示会2024年モデル販売開始
    • 1月18日:サンプル貸出サービス開始
    • 1月中旬:オンライン接客スタート
    • 2月2日:オンラインショップ2024年モデル販売開始
    • 3月:予約受付開始

    年長さん

    • 4月:全国出張展示会スタート

    1. モギカバンの特徴5つ

    モギランドセルのポイントは次の5つ。

    1. 熟練職人による一針入魂の「手縫い
    2. カバン専門店ならではの「上質な革
    3. 匠の技「アメ豚一枚通し」仕立て
    4. イマドキのあたりまえ機能「立ち上げ肩ベルト
    5. どれを選んでも失敗なし!「全モデル共通機能

    それぞれ口コミや評判を紹介しながら解説していきますね。

    1-1. 熟練職人による一針入魂の「手縫い」

    モギカバンランドセルの手縫い

    モギカバンのランドセルは背板と本体の接合部「ヘリ」などを手縫いで制作しています。

    ミシン縫いなら1時間に20本くらい縫えるのに対し、手縫いはわずか2~3本程度。つまり10倍の手間をかけてランドセルを作っています。

    手縫いとミシン縫い

    しかしミシンの性能も年々進化しているので、じつはミシン縫いでも強度は6年間十分安心できるレベルです。

    ではなぜ、わざわざ手間のかかる手縫いをしているのかと言うと、決して妥協しないモギカバンのプライドや精神、こだわりの部分。

    パフォーマンスで数針だけを手縫いしてしる某有名工房とは違い、モギカバンは本物の工房ということ。

    モギカバンの口コミ・評判

    • 手縫いによる職人技を感じた。丈夫なランドセルで6年間安心して使えた。
    • カバン(ランドセル)専門店ならではの対応で安心して購入できた。

    モギカバンの手縫い技術を求めるのであれば、ヘリも手縫いで作られている「たくみシリーズ」か「コードバンシリーズ」がおすすめです。

    1-2. カバン専門店ならではの「上質な革」

    モギカバンランドセルの素材

    モギカバンの本革ランドセルの素材は、コードバン(馬の尻革)はヨーロッパから、牛革は北米もしくはオーストラリアから輸入されています。

    モギカバンの口コミ・評判

    • 天然皮革(牛革/馬革)スムースの風合いと高級感が良かった。
    • 天然皮革だけでなく、人工皮革(クラリーノ)のラインナップも充実していた。

    主に革の産地は国産・イタリア産・ニュージーランド産などがあり、激安ランドセルなどには品質が良くない中国産が使われ、産地を隠しているケースが多いです。

    逆にモギカバンが産地を公開している理由は品質に自信があるからです。革の産地は生地そのものの品質を知るひとつの目安となります。

    最近の革加工技術はかなり良くなっているので、安い中国産が使われていても素人目ではまず違いはわかりません。しかし表面を加工しているだけなので、革そのものの品質が良くないと劣化が早く、すぐにボロボロになってしまい6年間はもちません。革の産地を教えてくれないメーカー/工房は慎重に検討してください。

    またモギカバンでは、ランドセルの素材として信頼性が高い人工皮革クラリーノのモデルも負けていません。高いデザイン性と豊富なカラーバリエーション、本体の軽さと丈夫さが魅力。

    ランドセルの70%がクラリーノ製(人工皮革)な理由|種類と特徴を解説

    1-3. 匠の技「アメ豚一枚通し」仕立て

    モギカバンランドセルの一枚通し

    モギカバンではかぶせ部分と本体との間に継ぎ目がない、珍しい仕立てのランドセルも制作しています。

    この「一枚通し」という製法は、通常よりも熟練した技術と時間が必要なため、ほとんど見かけることはありません。

    モギカバンの口コミ・評判

    • アメ豚一枚通し」に一目惚れした。ゴミとかたまらなくて使い勝手も良い。
    • 子どもが使うものは確かなモノをと思い、歴史あるカバン店だったので買いました。

    一枚通しはゴミが溜まらないというメリットもありますが、なんと言っても見た目の美しさが最大の魅力。

    内張の素材は摩擦に強い豚革が使われていて、使い込むと「飴色」に変化することから「アメ豚」とも呼ばれる高級素材です。

    ※アメ豚一枚通し仕立ては「コードバンシリーズマエストロ、プレステージ、プレステージLE」もしくは、たくみシリーズ「プレステージ 牛革スムース」「プレステージ 牛革ボルサ」のみ。

    1-4. イマドキのあたりまえ機能「立ち上げ肩ベルト」

    モギカバンランドセルの機能

    モギカバンのランドセルは、背中にランドセルがフィットする「立ち上げ肩ベルト(ウイング背カン)」を全モデル採用しています。

    立ち上げ肩ベルトはランドセルを正しい位置で背負えるため、体感が軽くなり、お子様のからだへの負担を軽減します。

    モギカバンの口コミ・評判

    • 土屋、山本、池田を試しましたが、一番軽いと言っていたモギにしました。
    • うちの子は体が小さいので負担の少ないランドセルが見つかって良かった。

    セイバン天使のはねフィットちゃんキッズアミなどの3大量産メーカーではあたりまえ機能になっているのですが、工房系で採用しているのはまだまだ少ないのが現状。

    しかしモギカバンでは、なんと20年以上前から採用してます!

    脱ゆとり教育の影響でランドセルが重くなり、腰痛をうったえる小学生が多い中、イマドキなくてはならない機能のひとつです。

    1-5. どれを選んでも失敗なし!全モデル共通機能

    ランドセルの機能を落とせば、本体重量は軽くなり、販売価格は安く設定できるので表面上は「軽くて安い!」とパパママさんたちを惑わすことができますが、モギカバンではそれをしません。

    モギカバンのランドセルは、お子様の安全・安心にかかわる必須機能から、使い勝手やメンテナンスの容易さも含め、全モデル共通の基本機能となっています。

    つまり、機能差を気にして選ぶに必要がない(=失敗がない)ということ♪

    全モデル共通「便利・安全機能

    モギカバンランドセルの便利・安全機能

    • 持ち手(ハンドル):ランドセルを持たせられるパパママさんに好評
    • 防犯ブザー用Dカン:右利き左利きどちらでも取り付け可能な左右肩ベルトのフック
    • ワンタッチ錠前:20年間通常使用での故障は皆無。万が一故障しても錠前についてはすべて無料修理(交換)
    • 光る機能:反射鋲(びょう)やリフレクター(反射材)でくらい夜道での車からの視認性アップ※反射個所はモデルで異なるので要確認!
    • 防水加工:すべて防水加工のため雨でも安心。濡れたら、乾いた布で拭きとり自然乾燥

    全モデル共通「収納力」もスゴイ!

    モギカバンランドセルの収納力

    • 大マチ幅:ランドセル収納で一番比較されるメインボックスの大マチ幅は12.5㎝の大容量
    • ワイドポケット:ダブルファスナー(ラウンド型)の前ポケットは約3㎝もあり、かなり実用的。
    • 小マチ幅:2~4㎝の収納を確保、モデルごと幅が異なるので要チェック
    • A4フラットファイル対応:20×30.6㎝のファイルが斜めになることなく、すっぽり収納
    最近主流の大容量ランドセルの大マチ幅は12~13.5㎝が一般的ですが、ランドセルの厚みやバランスも関係してシングルファスナ-の前ポケットを採用するメーカーも少なくありません。正直、シンブルファスナータイプは薄すぎて、使い勝手が悪く、収納力は低い。
    一方、モギカバンのワイドポケットは収納としても活用できます。大マチ、小マチ、前ポケット合計で比較すると、超大容量ランドセルにも引け劣らない収納力。

    2. モギカバンの注意点3つ

    次はモギカバンの注意点は次の3つです。

    1. 構造は「学習院型(従来型)」と「キューブ型」の2種類
    2. ランドセル横フック「固定式ナスカン」は外れません!
    3. 人気モデルやカラーは「即売り切れ

    それぞれ順に解説します。

    2-1. 構造は「学習院型(従来型)」と「キューブ型」の2種類

    モギカバンの学習院型とキューブ型

    モギカバンで販売されているランドセルの構造は「学習院型(従来型)」と「キューブ型」の2種類があり、それぞれの特徴は次の表で解説しています。

     学習院型(従来型)キューブ型
    メリット
    • ヘリに皮革を巻いて縫い合わせているため強度が高い
    • ヘリが出っ張っているためランドセルの側面に傷がつきにくい
    • 明治30年から100年以上の実績がある
    • ヘリがないためコンパクトで収納力が高い
    • 見た目がスッキリしていてスタイリッシュ
    • 昔の規格の幅が小さいロッカーでも出し入れスムーズ
    • NEW 業界初カブセ幅+1cm
    デメリット
    • 同じ容量のキューブ型と比べ、ランドセルの外寸が大きくなる
    • 小柄な子が背負うとランドセルが大きく見えてしまう
    • ヘリがないためランドセルの側面に傷がつきやすい
    • 特殊なミシンを使用するため国内で製造できるのは現在4メーカーのみ
    • 長く使用された実績が少なく、補強など耐久性アップは発展段階

    どちらの構造が頑丈か?と聞かれたら私は「学習院型(従来型)」と答えますが、最近のキューブ型は補強パーツの研究も進み6年間の使用に十分耐えることができます。

    某製造メーカーが「修理依頼件数は学習院型とキューブ型どちらも同じくらいの比率」と発表していることや、6年保証も付くことから、強度面よりもデザイン性やカラーを重視して選んでも問題ありません。

    業界初!キューブ型「カブセ幅+1cm」|お客様の声をかたちに

    モギカバンのキューブ型カブセ幅+1cm

    モギカバンのキューブ型ランドセルのカブセ幅が1cm拡大。

    カブセが広いと良いこと3つ

    1. 隙間が開かない!
    2. 中身が見えにくい!
    3. 雨が入りにくい!

    「隙間が開かない、中身が見えにくい」ので見た目が良くなるのはもちろん、「雨が入りにくい」というのは大きなメリット!

    中身の教科書が濡れてしまうのを防ぐ、シンプルで画期的な機能だと思います♪

    「カブセ幅+1cm」採用モデルは、キューブ型のコードバンユニバーサルユニバーサルシリーズプリズミックス

    「モギオリジナル(手縫い)がいい!」という方は学習院型(従来型)、「カブセ+1cm」ならキューブ型を選ぶと良いかと思います。

    2-2. ランドセル横フック「固定式ナスカン」は外れません!

    モギカバンの固定式ナスカン

    ランドセルのサイドに荷物をひっかけるフックを「ナスカン(茄子カン)」と言います。

    大手量産メーカーでは、大きな負荷がかかったときに外れて、電車などに巻き込まれることを防ぐ「安全ナスカン」を採用しています。

    しかし、モギカバンのランドセルはすべて「固定式ナスカン」。

    モギでは、10年以上前に「安全ナス管」を採用していた時期がございました。ところが、不意に外れてしまい、下げていた荷物などを紛失してしまったというトラブルが散見されました。その後、修理の際に、固定式ナス管に変更を依頼されるお客様が多くいらっしゃいました。
    検討を重ねた結果、固定式で事故につながった事例は聞かれないことからも、以後モギでは固定式を採用するに至っております。引用:モギカバン公式ページ

    過去、巻き込まれ事故報告は0件、荷物紛失トラブルが数件ということですね。

    固定式ナスカン採用は残念な部分ですが、巻き込まれ事故についてお子様としっかり話ができれいればクリアな問題かもしれません。

    2-3. 人気モデルやカラーは「即売り切れ」

    モギカバン完売情報

    モギカバンは雑誌に取り上げられたことや、SNSで口コミが広がり人気が急上昇。知名度は全国レベルになりました。

    さらに次の表のように他の有名工房と比べても、モギカバンのランドセルは高品質かつリーズナブルなため人気のモデルやカラーの売り切れは早いです。

    工房天然皮革人工皮革
    モギカバン67,000~220,000円
    (1,200~1,690g)
    58,000~68,000円
    (1,160~1,240g)
    羽倉52,800~110,000円
    (1,310~1,460g)
    59,400~62,700円
    (1,160g)
    萬勇鞄63,800~101,200円
    (1,300~1,500g)
    60,500~67,100円
    (1,250g)
    池田屋69,900~100,000円
    (1,250~1,400g)
    53,000~68,000円
    (1,070~1,100g)
    鞄工房山本69,900~230,000円
    (1,450~1,550g)
    49,900~59,900円
    (1,290g)
    カバンのフジタ72,500~108,000円
    (1,350~1,450g)
    57,000~72,800円
    (1,150g)
    土屋鞄75,000~190,000円
    (1,290~1,490g)
    65,000~75,000円
    (1,160g)
    黒川鞄工房78,000~398,000円
    (1,480~1,780g)
    68,000円
    (1,280g)
    大峽製鞄79,200~220,000円
    (1,350~1,430g)
    63,800~69,300円
    (1,120~1,150g)

    宣伝やブランディングが上手な工房さんがいるので、「大人用の鞄」ではなく、「子供のためのランドセル」で考えると、どの工房にするか決まりやすいと思います!

    2月予約販売開始、4月展示会、6~7月売り切れ商品が出始め、11月ころ完売…といった感じ。気になる商品があれば早めの行動をおすすめします。

    また、完売したモデルも「追加増産」する場合もあるので希望を捨てずに!増産などの最新情報はモギカバン公式お知らせをチェックです♪

    年々、ランドセル販売競争が激しくなり、販売開始が1年以上前ですが、焦らずじっくりご家族で楽しみながらラン活しましょう!

    3. モギカバンランドセルの「シリーズ&モデル」総チェック

    モギランドセルシリーズモデル概要

    モギカバンのランドセルは、4シリーズ、17モデル、184カラーもラインナップがあるので、ラン活初心者のパパママさんは混乱しないよう整理しましょう!

    3-0. はじめに:モギランドセル4シリーズ(+コラボ1モデル)の違い

    モギランドセル4シリーズ+コラボ1モデルの違い

    シリーズの違いをザックリ言うと、ランドセルの素材(生地)構造(形状)

    高級素材コードバン(馬革)のランドセルはお値段も最高級。牛革モデルは高品質な天然皮革を使っていることを考えると非常にお手頃。

    人工皮革クラリーノのランドセルは、コンパクトなキューブ型メインでデザインも豊富。

    シリーズ価格帯モデル数主素材構造(形状)特徴
    コードバン98,000円

    220,000円
    4・(かぶせ/本体)コードバン
    ・(かぶせ)コードバン(本体)牛革
    ・学習院
    ・キューブ
    名前そのままコードバン(馬革)素材を使った最高級ランドセル
    アメ豚一枚通し内張り/数量限定モデルあり
    たくみ58,000円

    88,000円
    7・牛革ボルサ
    ・牛革スムース
    ・牛革クラシコ
    ・クラリーノエフ
    学習院モギカバン伝統の技がたっぷり詰まった学習院型ランドセル
    アメ豚一枚通し内張りモデルあり
    ユニバーサル59,000円

    76,000円
    4・牛革ボルサ
    ・クラリーノエフ
    ・クラリーノタフロックNEO
    キューブスマートな印象のヘリがないキューブ型ランドセル
    プリズミック63,000円

    68,000円
    5クラリーノキューブ女の子の憧れを形にしたキューブ型ランドセル
    ※生産終了
    コラボ
    88,000円1牛革学習院SHINICHIRO ARAKAWA × MOGI コラボモデル

    3-1. コードバンシリーズ:cordoban

    モギランドセルコードバン

    マエストロ

    モギカバンコードバンマエストロ

    コードバンシリーズ最高峰マエストロは、かぶせ/本体が馬革のオールコードバン仕様

    一般的な「かぶせのみコードバン」のランドセルは馬革1枚から1~2本作れるのですが、マエストロには馬革3枚が使われてます(汗)

    Yベロと呼ばれるカブセとロックの間の部分や、下側の肩ベルトにもコードバンが使われた特別すぎる数量限定モデル。

    モデルマエストロ
    価格220,000円
    主素材(かぶせ)コードバン
    (本体)コードバン
    内張りアメ豚一枚通し
    カラー14色
    重さ1,690g
    大マチ12.5cm
    前ポケットラウンド型(ダブルファスナー)
    構造(形状)ベーシックスタイル(学習院型)
    数量限定完全受注製造(5月末にて締切)
    金具アンティークゴールド
    限定サービス選べるカブセ鋲&ファスナーチャーム

    プレステージ、プレステージリミテッドエディション

    モギカバンコードバンプレステージ、プレステージリミテッドエディション

    カブセがコードバンのプレステージと、プレステージリミテッドエディション(以降LE)。

    注目は「小マチ幅」の差。この0.5~1.5㎝の違いで、筆箱や算数の小道具やら小物類の収納力も変わってきます。

    デザインやカラーの違いはお好みで良いのですが、LEは数量限定なのでお早めに!

    モデルプレステージプレステージLE
    価格115,000円135,000円
    主素材(かぶせ)コードバン
    (本体)牛革
    (かぶせ)コードバン
    (本体)牛革
    内張りアメ豚一枚通しアメ豚一枚通し
    カラー8色14色
    重さ1,490g1,590g
    大マチ幅12.5㎝12.5㎝
    小マチ幅2.5cm3~4cm
    前ポケットラウンド型(ダブルファスナー)ラウンド型(ダブルファスナー)
    構造(形状)ベーシックスタイル(学習院型)ベーシックスタイル(学習院型)
    数量限定なしあり
    金具ソフトシルバーアンティークゴールド
    限定サービス選べるカブセ鋲&ファスナーチャーム

    ユニバーサル

    モギカバンコードバンユニバーサル

    珍しいコードバンのキューブ型ランドセル「ユニバーサル」。すっきり軽やかな印象です。

    女の子モデルは前ポケット窓がハート型になっていたり、男の子モデルは金具がクロニッケルになっていたりと、遊び心があるモデル。

    モデルユニバーサル
    価格98,000円
    主素材(かぶせ)コードバン
    (本体)牛革
    内張り合成皮革
    カラー3色
    重さ1,490g
    大マチ12.5cm
    前ポケットラウンド型(ダブルファスナー)
    構造(形状)キューブ型

    3-2. たくみシリーズ:TAKUMI

    モギランドセルたくみ

    プレステージスムース、プレステージボルサ

    モギカバンたくみプレステージスムース、プレステージボルサ

    牛革モデル最高峰のプレステージスムースボルサ

    厳選された牛革とアメ豚一枚通し総内張り、モギカバンの高品質な天然皮革と熟練の仕立て技術を惜しみなく投入したモデル。

    牛革スムースは「モギの代名詞」の革。表面が滑らかで深みのある色・光沢が美しい!塗装・仕上げはコードバンとまったく同じ方法。

    牛革ボルサは、表面がざらざらした風合いで、治りキズや血筋が目立たない。スムースよりちょっとだけ軽い。

    モデルプレステージスムースプレステージボルサ
    価格88,000円82,500円
    主素材牛革スムース牛革ボルサ
    内張りアメ豚一枚通しアメ豚一枚通し
    カラー14色10色
    重さ1,490g1,400g
    大マチ12.5cm12.5cm
    前ポケットラウンド型(ダブルファスナー)ラウンド型(ダブルファスナー)
    構造(形状)ベーシックスタイル(学習院型)ベーシックスタイル(学習院型)
    金具アンティークゴールドソフトシルバー
    限定サービス選べるカブセ鋲&ファスナーチャーム

    スタンダードスムース、スタンダードクラシコ、NEWたくみライトモデル

    モギカバンたくみスタンダードスムース、スタンダードクラシコ、スタンダードクラシコドゥエ

    「必要最低限度のモギ品質スタンダード」と題されたスタンダードスムースは、エントリーモデルとはいえ高コスパ。一切の妥協を許さないモギプライドを感じます。

    クラシコは、伝統の揉み革を現在の技術でキズと雨に強く、新しい革で提案している「牛革クラシコ」を主素材に採用したモデル。

    新作たくみライトモデルは、かぶせ・背当て・肩ベルトが牛革スムース、本体はクラリーノのハイブリッド。本革の高級感や風合いを楽しみつつ、丈夫で軽い人工皮革で、大容量&軽量で高コスパを実現!

    モデルスタンダードスムーススタンダードクラシコたくみライトモデル
    価格69,000円69,000円67,000円
    主素材牛革スムース牛革クラシコ牛革/クラリーノ
    カラー17色11色10色
    重さ1,330g1,340g1,200g
    大マチ12.5cm12.5cm12.5cm
    前ポケットラウンド型(ダブルファスナー)ラウンド型(ダブルファスナー)ラウンド型(ダブルファスナー)
    構造(形状)ベーシックスタイル(学習院型)ベーシックスタイル(学習院型)ベーシックスタイル(学習院型)
    金具ソフトシルバーソフトシルバーアンティークゴールド/ソフトゴールド

    プレミアムウノ、プレミアムドゥエ

    モギカバンたくみプレミアム、プレミアムドゥエ

    クラリーノエフを主素材とした「プレミアムウノ」と「プレミアムドゥエ」。※「ウノ、ドゥエ」とはイタリア語で「1、2」のこと。

    牛革→クラリーノ

    • たくみスタンダードスムース→たくみプレミアム
    • たくみスタンダードクラシコ→たくみプレミアムドゥエ

    どちらも、たくみスタンダードを基本にした「人工皮革クラリーノ版(姉妹モデル)」で本体の軽さと、価格の安さが魅力。

    モデルプレミアムウノプレミアムドゥエ
    価格58,000円

    59,000円
    59,000円
    主素材クラリーノエフクラリーノエフ(つや消し)
    カラー13色6色
    重さ1,160g1,160g
    大マチ12.5cm12.5cm
    前ポケットラウンド型(ダブルファスナー)ラウンド型(ダブルファスナー)
    構造(形状)ベーシックスタイル(学習院型)ベーシックスタイル(学習院型)
    金具ソフトシルバーアンティークゴールド

    3-3. ユニバーサルシリーズ:UNIVERSAL

    モギランドセルユニバーサル

    モギランドセルミラクルロック
    ※「ミラクルロック」採用シリーズ

    スタンダード、アンティエコ、リセ

    モギカバンユニバーサルスタンダード、アンティエコ、リセ

    牛革ボルサのキューブ型で、デザイン性が高く、コンビカラーやパステルカラーをチョイスできる。

    モデルスタンダードアンティエコリセ
    価格69,000円※コンビカラー72,000円※コンビカラー76,000円
    主素材牛革ボルサ牛革ボルサ牛革ボルサ
    カラー14色19色5色
    重さ1,390g1,390g1,390g
    大マチ12.5cm12.5cm12.5cm
    前ポケットラウンド型(ダブルファスナー)ラウンド型(ダブルファスナー)ラウンド型(ダブルファスナー)
    構造(形状)キューブスタイルキューブスタイルキューブスタイル

    プレミアム

    モギカバンユニバーサルスプレミアム

    男の子モデルはキズに最も強く、風合いが向上した「クラリーノタフロックネオ」を主素材に採用。ただ、男の子で「人工皮革×キューブ型」はこのプレミアム一択となってしまいます。

    女の子モデルは主素材「クラリーノエフ」でキューブ型人工皮革のエントリーモデル。次のプリズミックスシリーズも検討したい。

    モデルプレミアム
    価格59,000円※女の子
    64,000円※男の子
    主素材クラリーノエフ※女の子
    クラリーノタフロックネオ※男の子
    カラー11色
    重さ1,240g
    大マチ12.5cm
    前ポケットラウンド型(ダブルファスナー)
    構造(形状)キューブスタイル
    金具アンティークゴールド/ソフトシルバー※女の子
    クロニッケル※男の子

    3-4. プリズミックスシリーズ:PRIZMIX

    モギランドセルプリズミックス
    女の子モデルのみ

    モギランドセルミラクルロック
    ※「ミラクルロック」採用シリーズ

    ヴィクトリアンハート、ヴィクトリアンハートスペシャルエディション

    モギカバンプリズミックスヴィクトリアンハート、ヴィクトリアンハートスペシャルエディション

    ゴージャスでエレガントなヴィクトリアンハートと、スペシャルエディション(=SE)。

    SEにはゴールド金具やゴールド刺繍が採用され、より華やかで煌びやか。

    モデルヴィクトリアンハートヴィクトリアンハートSE
    価格65,000円68,000円
    主素材クラリーノエフ/パールクラリーノクラリーノエフ/パールクラリーノ
    カラー3色3色
    重さ1,230g1,230g
    大マチ12.5cm12.5cm
    前ポケットラウンド型(ダブルファスナー)ラウンド型(ダブルファスナー)
    構造(形状)キューブスタイルキューブスタイル
    金具ニッケルシルバーアンティークゴールド

    プリンセス、ロココハート、スター

    モギカバンプリズミックスプリンセス、ロココハート、スター

    • プリンセス:スパンコールにパール、ゴージャスなティアラ装飾
    • ロココハート:フランス流行ロココ様式をイメージ。マットカラーも優美で繊細
    • スター:ポップでカッコいいデザイン、星形ファスナーチャーム
    モデルプリンセスロココハートスター
    価格64,000円

    66,000円
    63,000円68,000円
    主素材クラリーノエフ/パールクラリーノクラリーノクラリーノエフ/パールクラリーノ
    カラー6色9色3色
    重さ1,230g1,230g1,230g
    大マチ12.5cm12.5cm12.5cm
    前ポケットラウンド型(ダブルファスナー)ラウンド型(ダブルファスナー)ラウンド型(ダブルファスナー)
    構造(形状)キューブスタイルキューブスタイルキューブスタイル

    3-5. 荒川眞一郎コラボ:SHINICHIRO ARAKAWA × MOGI※限定50本 要問合せ

    モギランドセル荒川眞一郎コラボ

    荒川眞一郎コラボ:SHINICHIRO ARAKAWA × MOGI

    桐生市出身デザイナー荒川眞一郎氏とモギカバンのコラボランドセル。

    金具はクロニッケル、特殊加工の黒い牛革、赤、まるで革ジャンを身にまとっているようなクールさ。

    モデルSHINICHIRO ARAKAWA
    価格92,000円
    主素材牛革
    カラー1色
    重さ1,380g
    金具クロニッケル

    4. モギランドセル人気おすすめランキング

    モギランドセルの人気おすすめモデルを男女別に紹介します。

    4-0. 新作2024「たくみライトモデル」

    モギランドセル人気ランキング女の子

    かぶせと背当て・肩ベルトにはモギカバンが得意とする本革。本体は、実績・評価ともに高いクラリーノ素材。牛革スムースの上質な味わいを楽しめる、約1200gの軽量ランドセル。本革と人工皮革のいいとこ取りハイブリッドです。

    女の子向けには「ソフトゴールド金具」、男の子向けには「アンティークゴールド金具」を採用し、控えめながらデザイン性は高いです。また、機能性や収納面は削ることなく全モデル共通となっているので、価格で考えれば非常にリーズナブル。豊富なカラバリも嬉しい!

    シリーズ
    /モデル
    たくみライトモデル
    価格67,000円
    主素材かぶせ:牛革
    本体:クラリーノ
    重さ1,200g

    4-1. 女の子おすすめモデル

    モギランドセル人気ランキング女の子

    可愛い刺繍が入った女の子向けプリズミックスシリーズが人気。軽い素材「クラリーノ」とコンパクト構造の「キューブ型」の組み合わせがおすすめです。

    NO.
    シリーズ
    /モデル
    プリズミックス
    ヴィクトリアンハート
    ヴィクトリアンハートSE
    プリズミックス
    プリンセス
    ユニバーサル
    リセ
    たくみ
    プレミアム
    ユニバーサル
    スタンダード
    価格62,700円

    66,000円
    61,600円

    63,800円
    72,600円55,000円66,000円

    67,100円
    主素材クラリーノクラリーノ牛革ボルサクラリーノエフ牛革ボルサ
    重さ1,230g1,230g1,390g1,240g1,390g

    4-2. 男の子おすすめモデル

    モギランドセル人気ランキング男の子

    男の子向けはモギの天然皮革品質と熟練技を存分に味わえる「たくみシリーズ」や、傷に強いクラリーノタフロックネオ採用モデルがおすすめ。

    NO.
    モデルたくみ
    スタンダードスムース
    ユニバーサル
    プレミアム
    たくみ
    プレステージスムース
    たくみ
    プレステージボルサ
    たくみ
    プレミアム
    価格64,900円61,600円82,500円77,000円56,100円
    主素材牛革スムースクラリーノタフロックネオ牛革スムース牛革ボルサクラリーノエフ
    重さ1,330g1,240g1,490g1,400g1,160g

    5. モギカバンのランドセルはどこで買う?

    モギカバンのランドセルは「公式通販サイト」か「直営店舗」で購入できます。

    店舗は群馬県、栃木県にしかないので、遠方の方はまずカタログ請求サンプル貸し出しサービスを利用しましょう。

    5-1. 公式通販サイトで購入

    MOGIオリジナルランドセル 公式通販サイト

    公式通販サイトの支払方法は「クレジットカード決済」のみとなります。送料は全国どこでも無料。日本郵政(ゆうパック)でお届け。※配送業者変更のご希望は要相談

    注文確定後ランドセルを作り始めるため納期は11月頃から3月中旬。完成次第メールで連絡が届き、その際に配達希望日の指定可。

    5-2. 直営店舗で購入

    モギカバン店舗

    群馬県桐生本店
    〒376-0031 群馬県桐生市本町5-369
    TEL:0277-22-3824(毎週水曜定休日 10:00~19:00)
    太田店
    〒370-0314 群馬県太田市新田市野井町556-1 ジョイフルホンダ ニコモール1F
    TEL:0276-20-9309(定休日なし 9:00~19:30)
    栃木県足利店
    〒326-0823 栃木県足利市朝倉町245-5 アピタ コムファーストS.C.2F
    TEL:0284-71-4543(定休日なし 10:00~20:00

    原則として、群馬・栃木にお住まいの方は「サンプル貸し出しサービス」を利用できないので実店舗か展示会へ足を運んフィッティングしましょう。

    1-5. 遠方でも試せる「サンプル貸出サービス」

    モギカバンランドセルのサンプル貸し出しサービス

    工房系ランドセルのデメリットは、店舗数・取扱店が少ないので気軽にフィッティングできないという点。

    しかしモギカバンの「サンプル貸し出しサービス」を利用すれば、自宅でじっくりと実際に見て、触って、背負うことができます。

    モギカバンの口コミ・評判

    • 安い買い物ではないので商品を見ずに買うのは不安でしたが、サンプル品を確認できたので安心して買えた。
    • 店舗や展示会には行けなかったのでサンプル貸出を利用。届いたランドセルに本やノートを入れて背負わせました。
    • 売り場でテンションが上がってしまい冷静な判断ができない心配もないし、店員さんの目も気になりません。

    返送時の送料はお客様負担になりますが、モギカバンの店舗がある群馬・栃木に行くのが難しい家族にとっては助かるサービスです。

    6. ランドセルは背負い比べると違いがわかる

    ランドセルの見た目はほとんど一緒のため「いったい何がどう違うの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

    カタログやホームページにはメーカーの良い部分の情報しか載っていないので、ランドセル選びはとにかく実物を見て、触って、背負い比べることが大事になります。

    実際に背負った感じはフィットしていてとても良かったのですが、本人はすぐに「重い!」さらに、どこか痛いとこはないか聞くと「バックルがあたる、わき腹付近が痛い」と言っています。
    ちなみに、セイバンやフィットちゃんを試着させたときは特に何も言ってませんでした。

    どんなに評判の良いランドセルでも、自分の子供にピッタリとは限りません。必ずフィッティングして最高のランドセルを見つけましょう。

    6-1. モギカバンと比べてほしい3メーカー

    当サイトがおすすめしているランドセルは次の3つです。

    • セイバン(天使のはね)」高機能・高性能・高品質の業界最大手。決められない人、失敗したくない人におすすめ。
    • フィットちゃん(ハシモト)」モデル・カラー・価格帯が豊富。たくさんの種類から選びたい人におすすめ。
    • モギカバン」背負いやすさも重視している工房系。本革・手縫い・匠の技を堪能したい人におすすめ。

    この3つのメーカーは「丈夫さ・軽く感じる機能・安全性・快適性・収納力」の面で、ランドセルフィッターが自信をもっておすすめできるレベルになっています。

    また、ランドセル貸し出しサービスがあるので、全国のどこのご家庭でも実際に試すことができます。

    どのメーカーやモデルを選ぶさいも、まずはご紹介した3メーカーと比べて良い点、悪い点を検討すると、ランドセル選びの質がグッと上がります。

    6-2. 失敗しないランドセルの選び方

    1. 軽く押して「型崩れ」しない?重要!
      ラン活チェックリスト01
      丈夫さ・頑丈さを比べるには、ランドセルを抱きかかえて少し力を加えてみよう。
    2. 内側に「金属」などがむき出しになっていない?
      ラン活チェックリスト02
      教材や指・爪が引っかかってケガしないかチェック。同時に底面を外して掃除できるかも確認しておこう。
    3. 肩ベルトや背あてなど「痛い」ところがない?
      ラン活チェックリスト03
      特にからだに直接触れる肩・腰・背中は要チェック。腕を振ったり、しゃがんだり、いろいろなポーズで試してみよう。
    4. 背あて・肩ベルトの「通気性・クッション性」は?重要!
      ラン活チェックリスト04
      小学生の通学時間(往復)の全国平均は47.3分。夏場の炎天下や、ランドセルの重量をカバーする快適性をチェック。
    5. 背中とランドセルに「すき間」はない?重要!
      ラン活チェックリスト05
      背中とランドセルの間にすき間ができる場合、軽く感じる効果はゼロだと思ってください。ベルト穴を調整して要確認。
    6. 正しい「姿勢」で背負えてる?
      ラン活チェックリスト06
      腰痛や猫背の原因にならないように、からだの線が傾いていないか、背中とランドセルの中心がそろっているかチェック。
    7. 動き回っても「ブレ」ない?
      ラン活チェックリスト07
      安定しないランドセルは重心もブレて負担増。前後左右やジャンプしてみても大丈夫かチェックしましょう。
    8. 「重り」を入れて背負ってみた?重要!
      ラン活チェックリスト08
      空っぽのランドセルを試着しても意味がありません。ペットボトルなど2Kgくらいの重りを入れて、教材が入った状況をシミュレーション。
    9. フックは「外れる」安全機能付き?
      ラン活チェックリスト09
      自転車・バイク・自動車・電車の扉…想像するだけで恐ろしい巻き込まれ事故、引きずられ事故は未然に防げます。
    10. 肩ベルトに「防犯ブザー」の取り付けはできる?
      ラン活チェックリスト10
      とっさの時に対応できるように、利き手と反対側の肩ベルトに。塾用バッグなどに付け替えるさいに、取り外しが簡単かなども確認しておこう。
    11. 前後左右に「反射材」がついてる?重要!
      ラン活チェックリスト11
      デザイン性優先で反射材が不足しているランドセルに注意。360度どの角度からでもドライバーにいち早く発見してもらおう。
    12. 「A4フラットファイル」に対応している?
      ラン活チェックリスト12
      いまどき主流のA4フラットファイル幅約23cm対応モデル。(A4クリアファイル対応モデルは、幅が狭くA4フラットが入らない場合あり)
    13. 錠前はお子様が「ロック」しやすいか?
      ラン活チェックリスト13
      錠前も各メーカー触ってみると違いがわかります。オートロック付きか、左右どちらにも回せるか、ケガ防止カバーは付いているか、などを確認。
    14. 「持ち手」ハンドルはついてる?
      ラン活チェックリスト14
      お子様は教室のロッカーにランドセルを入れるさい、持ち手がないとカブセを掴んでシワの原因に。大人にとっても持ち手ナシは不便です。
    15. 子どもが「主役」になってる?最重要!!
      ラン活チェックリスト15
      お子様にとってランドセルは小学生最初の大イベント。憧れていたお兄ちゃんお姉ちゃんになるための証でもあります。
      ぜひお子様の意見や個性を尊重して、お子様の成長を見守ってあげてくださいね。

    7. まとめ

    モギカバンは老舗工房の伝統技術を継承しつつ、昨今のランドセルの大型化や立ち上げ肩ベルトなど、時代にマッチした新しい商品を生み出して続けています。

    正直なところ、私個人はランドセルの主素材は「軽い・丈夫・安価」という理由から「人工皮革クラリーノ」がベストという考えですが、モギカバンの「天然皮革品質と匠の技」、そして「子供のことを考えたモノ作り」はとても共感できます。

    完売が早いことや、実店舗が少ないことで実物確認が難しいケースも少なくないと思いますが、お子様が6年間使うものなのでしっかりフィッティングして見極めてくださいね。

    コメントを残す