「ランドセルのメーカーはどこが良いの?」「種類が多くて何を選んでいいのかわからない」「おすすめのランドセルを知りたい!」と、お悩みですね。
ランドセルは、優良なメーカーから予算に合ったものを選ぶことが、失敗しないための一番の方法です。
結論から言うと、他を圧倒する高機能・高品質と、ハイセンスなデザイン・カラーのセイバン「モデルロイヤル」シリーズをおすすめします。
特に、セイバン独自機能の負担軽減効果や姿勢づくりサポートは、科学的な根拠に基づいて作られているので、小児科医98%が推奨するほどの信頼性の高さです。
この記事では、ランドセル比較のポイントを解説しています。
この記事がお役に立てば幸いです。
4児のママ兼ランドセルフィッターの「あや」です。
お子様のからだへの負担が少ないランドセルの選び方や最新情報を発信しています。迷っている方、お悩み中の方は「フィッター厳選!ランドセル人気おすすめランキング」をぜひご活用ください。
1. 【結論】スペックで他を圧倒のセイバンが正解
「早くイチオシを知りたい」という方もいらっしゃると思うので、まずは結論から!
【最もおすすめ】モデルロイヤルシリーズ
最もおすすめなランドセルは、セイバン天使のはねを代表する人気ブランド「モデルロイヤル」です。その魅力は、なんと言っても次の3点です。
- セイバンの最新機能をフル装備したハイグレードモデル
- 6万円から選べる圧倒的コストパフォーマンス
- 10種のデザイン、豊富なカラー、充実のラインナップ
大手メーカーの上位モデルと比較しても、セイバンモデルロイヤルは「機能性・価格」において他を圧倒。さらに上質なデザインと最新トレンドを取り入れたカラーバリエーションで選択肢の幅が広がります。
機能性
セイバンのすべてのランドセルには、20の基本機能が標準搭載されていて、この時点で業界トップクラスの高機能と言えます。
さらに、モデルロイヤルは基本機能20個に付け加え、背負いやすさが格段に向上する5つの「プラス機能」が搭載された完全フルスペックモデルです。
- せみね:垂直に近い状態をキープするクッション形状
- 背中Wクッション:低反発・高反発の2層構造
- ラクパッドフレックス:肩ベルトクッション性UP
- ひねピタ:下ベルト形状保持プレート
- ブレスレザー:吸湿・放湿する通気性素材
ランドセルの背負いやすさを左右するのは「背カン・ベルト・背あて」です。これらが高いレベルで、とてもバランス良く作られているのがモデルロイヤルです。
次の表は、大手メーカー上位モデルに搭載されている「背負いやすさ機能の比較」になります。
メーカー シリーズ | 背カン | ベルト | 背あて |
---|---|---|---|
セイバン モデルロイヤル | 天使のはね 左右連動背カン | 3D肩ベルト ぴたっこ ラクパッドフレックス ひねピタ | 背中通気構造 背中Wクッション せみね ブレスレザー |
フィットちゃん 楽ッション&安ピカッ | フィットちゃん背カン 左右非連動背カン | ワイド&ロング肩ベルト 楽ッション | 快適背当て |
イオンかるすぽ みらいポケット | ウィング背カン新エコボーン 左右非連動背カン | 立体裁断肩ベルト 肩ベルト9穴 | かるくなーれ(3点背あて) |
ふわりぃ ※限定モデルの一部のみ | ふわりぃ背カン 左右非連動背カン | αGEL 9穴肩ひも チェストベルト | ノアフォーム スーパーブレスター |
キッズアミ ※全モデル共通 | ウィング背カンエコボーン 左右非連動背カン | 新3D肩ベルト 衝撃吸収入り肩ベルト | ウィンディソフト |
特許技術の左右が連動する背カンはセイバンのみ。その他、ベルトのバックル形状や下ベルトの形状保持など、モデルロイヤルのように細部まで充実した機能を持つランドセルは他メーカーでは見当たりません。
コスパ
次は、大手メーカー上位モデルの価格帯の比較になります。
メーカー シリーズ | 価格帯 割引き |
---|---|
セイバン モデルロイヤル | 60,500~80,300円 早割10%OFFで54,450円~※10月1日まで |
フィットちゃん 楽ッション&安ピカッ ※軽量設計モデルを除く | 69,850~92,400円 早割約10%OFFで62,800円~※9月25日まで |
イオンかるすぽ みらいポケット | 69,300~74,800円 ポイント15%還元で実質58,905円~※9月30日まで |
ふわりぃ ※限定モデルの一部のみ | 63,800~77,000円 超早割15%OFFで54,230円~※7月31日まで |
キッズアミ ※軽量設計モデルを除く | 63,800~75,900円 カタログ請求でもらえる15%OFFクーポンで54,230円~※6月30日まで |
※収納力・機能性が削られている軽量設計モデルは除外しています。
各メーカーのハイグレードに位置づけされるモデルと比較すると、モデルロイヤルが格安であることがわかります。
ラインナップ
デザインやカラーはランドセル選びでもっとも重要なポイントのひとつです。
メーカー シリーズ | モデル数(カラバリ) |
---|---|
セイバン モデルロイヤル | 11モデル(各3~10カラー) ・女の子向け5モデル ・男の子向け5モデル ・男女向け1モデル |
フィットちゃん 楽ッション&安ピカッ | 21モデル(各1~7カラー) ・女の子向け11モデル ・男の子向け9モデル ・男女向け2モデル |
イオンかるすぽ みらいポケット | 4モデル(各2~44カラー) ・女の子向け2モデル ・男の子向け2モデル |
ふわりぃ ※限定モデルの一部のみ | 8モデル(各3~7カラー) ・女の子向け4モデル ・男の子向け4モデル |
キッズアミ ※軽量タイプを除く | 21モデル(各3~6カラー) ・女の子向け7モデル ・男の子向け7モデル ・男女向け1モデル |
上の表のように、モデルロイヤルは特別ずば抜けたモデル数・カラバリ数というわけではありませんが、緻密なデザインとハイセンスな配色には目が留まります。
- 公式ページはこちら モデルロイヤル(女の子向け)
- 公式ページはこちら モデルロイヤル(男の子向け)
デザインは好みの問題になりますが、金具や刺しゅうなど装飾の細かな部分まで安っぽさを感じることもありせん。
お近くのショッピングモールなどで、複数メーカーのランドセルの現物を比べてみると違いを体感できると思います。
【次におすすめ】スゴシリーズ
次におすすめのランドセルは、軽い・光る・強い・からだにフィットの機能に特化したセイバン「スゴシリーズ」です。比較的新しいシリーズとなりますが、すでにモデルロイヤルに次ぐ人気の高さです。
- スゴ軽:最軽量990g「軽さ×大容量×丈夫さ」のキューブ型
- スゴ光:反射材たっぷり、通常モデルの3倍以上光る
- スゴ楽:それぞれのお子様の体形にパーソナルフィットする設計
- スゴ強:強度約1.2倍、Gショックのようなランドセル
モデルロイヤルのようにプラス機能は充実していませんが、機能を絞ったこだわりがスゴいランドセルです。
- 公式ページはこちら スゴシリーズ(女の子向け)
- 公式ページはこちら スゴシリーズ(男の子向け)
オールマイティな高性能を求めるなら「モデルロイヤル」、この機能が気に入った!というなら「スゴシリーズ」という選択が良いと思います。
2. 【基本編】5分でしっかり分かる!ランドセル選びの5条件
ランドセルの選び方について、次の5つを中心に押さえておけば大きな失敗はありません。
もっと詳しく知りたいな、という人は次の記事「ランドセルの選び方」をご参考いただけますと幸いです。
①背負いやすさ
お子さまは、小学校の授業日数「6年間で約1,200日」もの長いあいだランドセルを背負うことになります。※通学時間(往復)の全国平均47.3分
また、教科書は増量し、タブレット学習など教材も増え、荷物を含めたランドセルの重さは5~6kgになることもザラです。大人で考えれば10~15kgを背負って歩くのと同じくらいの負荷です。
そんな中、重すぎるランドセルが原因の、小学生の肩こり・腰痛や猫背などの悪姿勢が社会問題となっています。ランドセルの背負いやすさは、選び方の必須ポイントです。一番大事なので一番初めに書きました!
例えば、セイバンのランドセルは様々な背負いやすさ機能で、正しい位置で背負うことができるため、子どもの体への負担を軽減する効果があります。
また、負荷が一カ所に集中することがなく、自然な姿勢で背負うことができるため、成長期の姿勢づくりをサポートしてくれます。
背負いやすさ比較のポイントは次の3つです。
- 複数メーカーを試着して比較
背負いやすさ機能はメーカーごとに違いがあります。必ず試着して比べてみましょう。 - 正しいフィッティング
上から2つ目のベルト穴を目安に長さを調整します。2kgくらいの重りを入れて背負ってみましょう。少し歩いてみてチェック。※空っぽのままはNG - 大人がしっかり判断する
背中に隙間がないか、自然な姿勢でランドセルをまっすぐ背負えているか、歩行中に揺れがないか、大人が見てあげましょう。
ランドセルは本体の軽さだけで選ばず、背負いやすさ機能が子どものからだにマッチするランドセルを優先して選ぶことが大切です。
②丈夫さ・耐久性・壊れにくさ
日本製であれば、どこのメーカーのランドセルでも6年間使うことができます。しかし、「ボロボロになるか、ならないか」という違いはあります。
6年保証が付いていても、次のような経年劣化は有料修理となるメーカーがほとんどです。
- ランドセルの横が「くの字」に折れ曲がる
- 革表面のヒビ・ハゲ・変色
- 撥水加工やコーティングがなくなり汚れが落ちない
- 反射材の劣化
見た目が悪いので買い替える、なんてことにならないように、メーカーホームページで耐久試験・品質試験を公開しているか確認してみましょう。
「丈夫です、頑丈です」と言葉で言われるより、科学的に試験している方が信頼性は高いです。
また、実物をメーカー別に触ってみることも大切です。比べてみると「しっかりした作りだな」「これは安っぽく感じる」と一般の人でも感覚でわかります。これも大人が判断してあげましょう。
③デザイン・カラー
ランドセルの主役は子どもです。そのため、デザインやカラーはお子さまに選んでもらうのがベストです。
次の動画は、親御さんに絶対に見てほしいです。時間がない人は1分経過ころから再生でもOKです。
ただ闇雲に選ばせても迷ってしまうので、大人が信頼できるメーカー1~2社チョイスした中から、好みのランドセルを選ばせるとスムーズです。
薄い色のランドセルはどうしても汚れが目立ちやすいので、できるだけ手間をかけたくない人は、お手入れが簡単な人工皮革のランドセルがおすすめです。
- 人工皮革:クラリーノ、アンジュエール、ベルバイオ、など
- 天然皮革:牛革、コードバン、豚革(内装)
ランドセルの色に関しては、次の記事「ランドセルの人気色」で詳しく解説しています。
④収納力
ランドセルの収納力は、大きく分けて「メイン・サブ・前ポケット」の3つで決まります。
- メインポケット(大マチ):大マチ幅12~13.5cm、内寸幅23.5cmが主流※A4フラットファイル・タブレット対応
- サブポケット(小マチ):小マチ幅2~3cmが主流、5~8cmに拡大できるタイプもある
- 前ポケット:シングルファスナーよりダブルファスナーの方が容量が大きい
例えば、大マチ幅が13.5cmと大容量なランドセルは、そのぶん前ポケットがシングルファスナーになったりするので、トータルでの収納力や使い勝手を比べてみましょう。
また、荷物をたくさん詰め込めば、からだへの負担も大きくなるので、「①背負いやすさ」がさらに重要となってきます。
⑤価格帯
ランドセル工業会の調査によると、昨年度のランドセル購入金額の平均は56,425円。約55%のご家庭は55,000円以上のランドセルを購入しています。
日本製のランドセルは4万円くらいから20万円もするものまでピンキリです。その違いは主に次の5つです。
- 主素材(革):比較的安価な人工皮革、少し高価な牛革、最高級のコードバン
- デザイン:シンプルなら安価、刺しゅうや装飾が豪華なほど高価
- 機能:少機能なほど安価※機能不足も考えられる、多機能なほど高価
- 限定品:通常モデル(量産モデル)は安価、特別仕様などは高価
- 広告宣伝費:大人ウケ・高級志向なブランド工房系は高価になりがち
あとで後悔しないように予算に合ったランドセルを納得の価格で購入しましょう。詳しくは「ランドセルの価格」もご覧ください。
3. 主要ランドセルメーカーの特徴とおすすめモデル
業界大手の「セイバン」は、高機能かつ価格帯に応じた多彩なラインナップが魅力。天然皮革であれば、背負いやすさも重視している工房系「モギカバン」がおすすめです。
メーカー | 価格帯 軽さ おすすめ素材 おすすめモデル | 背負いやすさ 機能性 収納力 | ポイント |
---|---|---|---|
セイバン | 39,600~93,500円 990~1,550g 人工皮革 (クラリーノ、アンジュエール) | ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ | おすすめ! 元祖「子どものからだを第一に考えたランドセル」 ラン活初心者も安心!かゆい所に手が届くサービス5つ 「全学年シェアNO.1」天使のはね(背負いやすさ・負担軽減・姿勢づくりサポート効果) |
フィットちゃん | 40,700~90,200円 1,050~1,410g 人工皮革 (クラリーノ) 最もおすすめ | ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ | 安心・楽チン・快適な3つの特別機能 かなりお得な「オーダーメイド」限定1,000本 製造は3大メーカーのひとつ「(株)ハシモト」 |
キッズアミ | 50,600~121,000円 1,030~1,650g 人工皮革 (クラリーノ) | ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ | 大容量なのに軽くて丈夫 安全・安心機能は全モデル標準搭載 「ママ目線でのキッズアミ」完全実現 |
モギカバン | 55,000~198,000円 1,230~1,690g 天然皮革 (牛革スムース/ボルサ) | ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ | おすすめ! 熟練職人による一針入魂の「手縫い」 カバン専門店ならではの「上質な革」 匠の技「アメ豚一枚通し」仕立て |
羽倉 | 52,800~110,000円 1,235~1,470g ハイブリッド (耐性牛革/コードレ) 最もおすすめ | ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ | カラーバリエーション24色「はくらいろ」 羽倉最大の特徴「鋲なしフラップ」 「コバ塗り」「菊寄せ」「0番糸×ひし針」 |
池田屋 | 51,000~98,000円 1,100~1,300g 天然皮革 (防水牛革) 最もおすすめ | ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ | 業界トップクラスの「強度」 ザーザー降りでもケタ外れの「防水力」 業界最強「完全無料修理」の6年間保証 |
萬勇鞄 | 55,000~101,200円 1,250~1,500g 人工皮革 (-) | ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ | 背負いやさ機能を重視する工房系 バリエーション36億通り以上オーダーメイド ハイブリッド構造で軽量化 |
カバンのフジタ | 55,000~98,000円 1,150~1,500g 天然皮革 (牛革シボ山形レザー) | ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ | 背負いごこち「見える化」が高評価! 全モデル共通の「容量・強度・防水力」 売れ筋!光るランドセル「ゆめピカ」 |
アーティファクト | 71,500円 1,270~1,320g 人工皮革 (クラリーノ) | ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ | 唯一無二のハイセンスなデザイン フィットちゃんハイグレード「高機能・高品質」12個 悩まず選べる「価格・サイズ・機能」全モデル共通 |
ララちゃん | 58,300~96,800円 1,260~1,420g 人工皮革 (ベルビオ5) | ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ | 背負いやすいと高評価「マジかるベルト」 組み合わせ100億通り以上オーダーメイド 抗ウイルス抗菌ランドセル「ベルビオ・5」 |
家族みんなが笑顔になれるランドセルが見つかりますように。